
photo by Flickr
そこで今回紹介するのは「Gizmodo Japan/a>」で紹介されていた安価で普通のデジカメをトイカメラ風にする5つの方法。どれも簡単にデジカメにトイカメラ風の味を付加してくれます。
詳しくは以下
・105円のカラーセロハンを貼る
(サンプルは「脳髄スクワットデジカメ改造計画」から)
・レンズにワセリンを塗る
(ソフトレンズ効果が出る。レンズの真ん中だけ綿棒で拭い取る)
・レンズにセロテープを貼る
(同じくソフトレンズ効果。レンズの上1/3、下1/3だけ貼るとグー。HIROMIXが写るんですに使っていたテクだったような)
・ペットボトルのキャップでフードを作る
(わざとケラれるようにして、トンネル効果と呼ばれる状態を出す。レンズ沈胴式にはつかえないので注意)
・バックからぐわしと握って揺らしながら撮る
と以上です。普段のデジカメでも様々な描写を楽しめます。ただ、レンズを傷つけてしまう恐れもありますので、利用する方法に応じてデジカメを選びましょう。NATURAやLOMOは高くて…と思っている方はこういった方法で遊んでみても良いかも知れません。
ちなみにphotoshopでこういったトイカメラの様な写りを再現する方法も以前「トイカメラ風に仕上げてくれるphotoshopプラグイン「ToyCamera」」と言う記事で紹介していますので、カメラをいじるのはちょっとと言う方は試してみてください。
たった105円で普通のデジカメをトイデジカメにする改造術×5! Gizmodo Japan/a>
関連記事
ネクタイの結び方を学べる「How-to instuctions TIE A TIE」
プリントアウトするノートテンプレート「Printable Paper」
快適にイスで寝る技術
14年長生きできる4つの習慣
店を開くのとブログを始めるのは似てる。繁盛店から学ぶブログの作り方
クリスマスプレゼントが思い浮かばない人のための10のアイデア
集中してブログの記事を書く方法
一日の時間を増やすためのlifehack集「Sprint Waitless