
フランスの学生が中心となって制作したプロトタイプ製品となっており、静電容量センサーを利用した、ユニークな楽器となっています。実際に使用しているシーンのムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。
詳しくは以下
まずはゼリーを作るところからスタートします。いくつもの型にゼリーの素を流し入れたら、それぞれの型に好きな色をたらしてかき混ぜ10分待てば出来上がり。ゼリーを型から外して付属のボードにのせて、そのゼリーを触るだけでさまざまな音が奏でられ、さらに触る強さや場所によって音が変化するしていきます。
電子技術と遊びが見事に融合しており、子どもから大人まで誰もが同じように音を楽しめるというのが嬉しいですね。子どもと一緒に遊べば時間を忘れて夢中になりそう。是非製品化を期待したいアイテムです。
NOISY JELLY on Vimeo
関連記事
風船を利用したアナログなプロモーション「Launching 1,000 Balloons」
チュールスカートでさまざまなシーンに佇む男性のプロジェクト「The Tutu Project」
タイプライターで描かれた絵画「Typewriter Art」
ジャムのおいしさをダイレクトに伝えるパッケージデザイン「Jam La Vieja Fabrica」
1発500kcal ユニークなお菓子「CALORIES BOMB / KALORIENBOMBE」