
今夏ウィ紹介するのはProbloggerでエントリされている「ブログが購読解除されてしまう34の理由」。これを見れば逆に購読してもらえる方法も見えてくるはずです。
詳しくは以下
1. エントリが多すぎる
2. エントリが少なすぎる(死んだも同然)
3. 全文フィードではない
4. ブログのテーマがずれてきた(テーマと関係のないエントリが多すぎ)
5. 他で見たような内容のエントリが多すぎる
6. 内容がつまらない
7. 内容が無関係(※4.との違いは不明)
8. 自己アピールの内容が多すぎ
9. 内容が低すぎ
10. 長いエントリが多すぎ
11. 内容がネガティブ
12. フィードにエラーがある
13. 内容が攻撃的/個人攻撃/差別的
14. アフィリブログ(売り込みが多すぎ)
15. タイトルから内容が想像できない
16. 構成が貧弱
17. 自分の興味が変わった
18. 役立つ内容でなくなった
19. リンクが多すぎて内容に乏しい
20. 広告である
21. (文体やフォーカスが)一貫していない
22. 文法の間違いが多い
23. 他のブログの方が内容が良かった
24. フォーカスを絞りすぎ
25. トピックに繰り返しが多い
26. ブロガーが厚かましい
27. ブロガーがコメントに反応しない
28. フィードに画像が含まれていない
29. 内容に自信や自分の意見がない
30. ブロガーとしての自覚がない
31. エントリの最後に追記などのムダが多い
32. 読者を見くびっている
33. 引用が多い
34. ブロガーが交代した
POLAR BEAR BLOGさんより一部引用
※連番は順位です。
多くの意見が寄せられていますが、個人的にな意見としては登録したフィードを解除するときは「2. エントリが少なすぎる(死んだも同然)」が主な理由です。あまりにブログが動いていない場合はブックマークでも代替はできるのであまり購読する意味が無くなってしまうのではと思います。
しかしその「2.エントリが少なすぎる(死んだも同然)」を上回る意見として「1.エントリが多すぎる」というのもあり、更新があまりに小刻みだと鬱陶しいと感じる方もいるみたいです。
その他厳しい意見が並んでいますが、購読されるためにどうすれば良いのか?やはり更新を一定にすると言うことは外せないとおもいますが、ブログに特色を持たせると言う事が一番大事かと思います。これは「4. ブログのテーマがずれてきた(テーマと関係のないエントリが多すぎ)」や「5. 他で見たような内容のエントリが多すぎる」などの問題もこれで回避できます。
唯一無二なブログ、簡単な事ではありませんがもし実現すれば確実に読者はついてくれると思います。
via POLAR BEAR BLOG
関連記事
ブログの記事を大量に書き続ける7つの方法
10分でできる!ブログの第一印象を良くする方法
早起きするための8つの方法
夏フェスを楽しむための5つの心得
Gmailでできるライフハック、体重管理法
時代遅れのブログにならないための11の気遣い
10分でできるコメントを集めるための5つの方法
あなたの不安を取り除く10の方法