
逆ティルト風画像 photo by k14 HDR化後、露出補正
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5
詳しくは以下
■ミニチュア風写真を撮影するために
まずミニチュア風写真を撮るためには、シフトレンズが必要で、このレンズにはティルト機構がありレンズを傾けて差杖する事ができます。これは主に建築写真等を撮影するために作られたレンズだそうで、これを用いる事で手前から奥までピントを合わせた写真をとる事ができるそうです。それを利用して、逆に一部のみピントを合わせてとる事ができ、この逆ティルトで撮影したとき、一部にだけピントがあって周囲はボケるという写真が撮れ、独特の雰囲気の写真となります。

MC ARAX 35 mm Tilt & Shift
しかしティルトレンズはかなり高価な物で、常用レンズと言う訳ではないので、購入に踏み切るのは勇気がいります。上記のレンズはウクライナのレンズメーカーで$587(およそ7万円前後)です。ちなみに国産メーカーで代表されるレンズはCanonから発売されている「TS-Eレンズ」でお値段は45mmの「TS-E45mm F2.8」で定価175,000円(実売140,000円ぐらい)となっています。二つのレンズで撮影されたサンプルが見れる場所を紹介しておきます。
[MC ARAX 35 mm Tilt & Shift]
Arax 35mm Tilt+Shift
Sairaalanrinne - Oulu
ARAX 2.8/35mm S&T-icydog
ティルトレンズ試撮(2)-icydog
ティルトレンズ試撮(3)-icydog
[Canon TS-E45mm F2.8]
45mmレンズで撮影された写真
[その他ティルトレンズで撮影された写真が見れるサイト]
TOKYOSOURCE-012 本城直季(写真家)
::::::StairAUG.::::::
MONTHLY RECOMMEND / 2004.10 / 今月のアート情報
SIGMA and ARSAT TEST
東京ミニチュアコレクション
東京の夜景
TOKYO Imagination 小さな世界
ミニチュア写真-Zorg
実写をミニチュア化する。しかもムービーで。
■フォトレタッチでミニチュア写真を再現する。
ティルトレンズは高くて手が出ないなんてお嘆きの方でも、フォトレタッチで再現する事が可能です。やはりレンズの描写力に比べれば、若干精度は落ちてしまうかもしれませんがそれでも、構図やレタッチ次第では「10枚の「小さな東京」-PingMag」のような美しい作品を作る事ができます。レタッチについては多くのサイトがまとめを掲載されていますので、有名どころを紹介いたします。
[ミニチュア写真レタッチ方法]
風景写真をミニチュア写真に加工するには-by StudioGraphics
本城直季ふうの写真を作る-まんぷく
出来るだけ簡単にHDR写真を実現する-hereticanthem co.,ltd
ミニチュア風写真フォトレタッチ「HDR(ハイダイナミックレンジ)」-GIGAZINE
とりあえず自分はティルトレンズには当分手が出そうにないので、レタッチの方から勉強してみたいと思います。写真を撮りためて公開できるレベルの物ができたら、またブログで紹介したいと思います。
関連記事
都市を写真に閉じ込めたミニチュア写真集「city shrinker」
靴の上に作られる世界「革靴ジオラマ」
錯覚コンテスト「Best Visual Illusion of the Year」
クリエイティブかつECOな ap bankオフィシャルグッズ
世界一高いLEGOタワーとLEGOアートの世界
持ち物は人を表す!?「FACE YOUR POCKETS!」
カンヌ国際映画祭グランプリ「殯の森」公開へ
街を丸ごと使った、超巨大屋外人形劇「サルタンの象」
「ユニクロ」アパレルからリビングまで 多才な活動ライン