
Twitter界に生息している架空の新生物「neco」をTwitterでのFriendにし、初歩的な会話によるコミュニケーションを楽しむサービスとなっています。新生物といっても見た目は完全に猫です。
詳しくは以下
necoはバーチャルペットとして、よく寝て、食べて、気まぐれにユーザーに話しかけたりとtwitter上で生きています。そんなnecoとのやり取りをうまく行うと、necoのユーザーへの「なつき度」がアップすると言う仕組みです。
早速「necoったー」でnecoを飼ってみました。サービスにアクセスし「necoを選ぶ」ボタンを押すとnecoを選択できます。

今回は真ん中の黒いnecoを選びました。顔はランダムで表示され気に入らなければ、もっとさがすを押せば入れ替わります。その後twitterのIDとpass、necoの名前等を入力すれば登録完了です。上手くいけば自分のtwitter上にnecoが出現します。

アップデートの予定としてnecoの表情をより豊かにしたり、neco同士がFriendになる機能などの追加を検討しているらしくさらに英語圏への展開なども検討中ということで、今後twitterではnecoの姿を良く見かける事になるかもしれません。
necoったー
via CNETJapan
関連記事
プラカードであなたを応援してくれる「1024人応援団!」
エコなシムシティ!環境を考えながら開発すシュミレーションゲーム「ElectroCity」
WEBで使える手書き数式電卓「Think Online Calculator」
日本最初のホームページとは?
生まれてから何日たったかが分かるサイト
ユニクロ、ドライポロシャツをプロモーションするサイト「UNIQLOCK」を開設
ボディを削って当てる!車を丸ごと使ったスクラッチキャンペーン。