
はめ込まれる画像の種類はsignが7種類Funが9種類,Miscが4種類とかなり豊富です。付箋や看板マグカップと幅白く用意されています。またエフェクトは9種類でさらに画面効果が3種類用意されています。
詳しくは以下
使い方は簡単でmale new Flash pixから好きな画像を選びYourText..から反映させたい文字を打ち込みます。あとは画面右側から、好みに合わせてエフェクトをかけます。プロフィールを謳っているだけあって、Get Myspace code!をクリックすればブログやHPに貼付けられるコードも出力してくれます。
いくつか実際に貼付けてみました。
■付箋(エフェクト無し)
スタンダードな付箋です。まずはエフェクト無しで貼付けてみました。
■oldtree(エフェクト有り)
古い木に看板がぶら下がっています。今回はフレームのエフェクトと効果を付加しました。看板が揺れているのは標準です。
上記のような感じで様々なプロフィール画像を作る事ができます。出力サイズはsmall220*220 Medium280*280 large335*335pxから選べます。ちょっとアメリカンな感じなので全てのサイトにアウトは限りませんが、画像もエフェクトがかなりあるので色々試してみるのも面白いです。
via はてなブックマーク
関連記事
WEBと現実をつなぐBRAVIAのPR「Live Color Wall Project」
WEBで間違い探しができる「DOUBLE TROUBLE」
曲の歌詞にあわせてもう一つのミュージックビデオをみんなで作るサイト
三菱電機の意外な技術を紹介する特設サイト
あなたが地球に生まれてから何時間経過したかが分かるサイト「life meter」
天才たちの色使いを学べる、名画のカラーパレット集