
photo by Matt Callow-クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5
沢山の人に見てもらうためにはいつ記事を投稿したほうが良いのか?ブログヘラルドに寄せられている「投稿する時間を調整」を読みながら考えていきたいと思います。
詳しくは以下
登校する時間に関してブログヘラルドでは
とにかくシンプルに考えるべきだと思う。私が思うに記事を投稿するのに一番いい時間帯は早朝だ。当然ながら、読者が住んでいる地域のタイムゾーンを考慮する必要がある。一番早いタイムゾーンの読者が起きる時間を見計らって投稿するのだ。
とあります。これは自分の習慣に当てはめてみて、ニュースや情報を得るのは主に朝と言うことを考えると至極当然のことかもしれません。
しかしこれが全てに当てはまる訳では無いと思い、今回改めて自身のブログのアクセス解析を見てみました。当ブログの時間別のアクセス解析を見るとアクセス目立つ時間帯は2カ所、11:00〜13:00が最もユニークユーザー、ページビューが高く、次に高いのが21:00〜24:00となっています。
そして土日はアクセスが極端に下がります。この結果から推測するとユーザー層は主に社会人で、昼休み、または帰宅後に見ていただいている可能性が高いと思われます。このことから考えると、当ブログの場合は最もアクセスが集まる時間帯の直前に記事を投稿するのが良さそうな気がします。
これはあくまでDesignWorksの場合であって一般的にはやはり早朝が一番だと思います。早朝に記事を投稿してもあまりピンとこない場合は改めてアクセス解析を眺めてみてみてください。意外な発見があるかもしれません。
via ブログヘラルド
関連記事
ブログのやる気を取り戻すための9つの方法
犬から学ぶ楽しい人生を過ごすためのヒント
人間関係を円滑にするための10の方法
つまらないブログから脱却するための102の方法から学ぶ
あなたの脳を活性化させる15の方法
ブログの古い記事を活かす16の方法
人間関係を磨くための4つの方法
ニュース系は朝のほうが情報新鮮でよいかと思うが日記系は・・どうだろう?
ま、そのためにアクセス解析を付けて分析してみると面白いかも。
つかデザワさんブログスカウタ―付けたのですね(早っ)。さすがに95点ですか。
うちも付けたばかりなのでまだ集計されんとですが赤点だったらどうしよう・・(爆)。
少しの事で変化があるからブログって面白いですよね。
ブログススカウターまさか95点とは思いませんでした…。評価が下がらないようにこれからも頑張っていきたいと思います。
プリさんの集計でたのを見計らって遊びに伺います。