
「USSR posters」は特定のサイトではなく、Flickr上のプールの名前です。1917年から1991年までの間に制作された1469枚のポスターが公開されています。
詳しくは以下
ここまで幅広い年代のものが公開されていますが、黒、赤が全体的に多くなんとなく雰囲気は統一されているような感じがします。中には思想的な話は置いておいて単純にデザインとして素晴らしいものも多々ありました。
今のデザインもしばらくしたら、こうしてレトロなデザインになっていくと言うのはなんだか不思議な気がします。あと20年後ぐらいには懐かしいWEB2.0風デザインプールとかできていそうですね。
ちなみにプロパガンダ(propaganda)とは、特定の思想によって個人や集団に影響を与え、その行動を意図した方向へ仕向けようとする宣伝活動の総称として使われています。歴史的な背景や詳しい事は「[三省堂辞書サイト]10分でわかる「プロパガンダ」」のサイトが詳しいです。
Flickrのデザインプールなのでいつものようにスライドショーを下記に貼っておきます。一覧で見たい人はさらに下記のデザインプールに飛んでください。
Created with Admarket's flickrSLiDR.
USSR posters - a photoset on Flickr
via GIGAZINE
関連記事
トイレ標示から見る世界の男女表現の違い
神秘的な雪の世界観をドーム内で表現した「スノードーム」の歴史
Flickrで繋いだ泣き顔写真集「I'm Too Sad」
アフガニスタンの子どもたちが描いた絵
WindowsXPを飾った世界一有名な丘のその後とは?
自分で組み立てられる3畳の和室「箱家」