
このPVはアーティストの作品、楽曲ですが、クリエイティブコモンズライセンス「Creative Commons Attribution-NonCommercial 3.0 Unported」で公開されていましたのでPVと共に紹介したいと思います。
動画は以下から
■YouTube - Keepon dancing to Spoon's "Don't You Evah"
ヒデキカザマという博士とともに、keepon(きーぽん)が日本中(主に東京)を旅すると言う設定になっているみたいで、有名どころを回っていて見かけたことがある景色が多数出てきます。
この黄色いロボットkeepon(きーぽん)とは一体何なのかを少し調べてみました。
Keepon(きーぽん)は黄色いダンゴ型の身体(高さ120mm・直径80mm)をもっています.上側のダンゴは頭にあたり,左右の眼(広角ビデオカメラ)と鼻(じつはマイクロフォン)が装着され,Infanoid とほぼ同じ視聴覚機能を発揮します.下側のダンゴは,あえていえば腹にあたります.Keepon の身体はシリコンゴムで一体成形されています.モータや電子回路などは黒い円柱型の容器に格納され,そこからワイヤをとおしてマリオネットのように身体を動かすようになっています.身体内部には骨格・ビデオカメラ・マイクロフォンがあるだけで,頭や腹を手で触るとやわらかく変形するため,子どもや赤ちゃんにも安全です.(Infanoid プロジェクト(ロボット)より引用)
制作元のページには技術的な情報も多々公開されていて、もっと詳しく見たい方は「Keepon 仕様(ハードとソフト)」や「Keepon 開発史」をご覧ください。
個人的にはツボなので是非ともグッズ展開や、商品化する事を願っています。
Keepon & the BeatBots
関連記事
手紙をアートに変えるプロジェクト「ART GONE POSTAL」
作った服を自由にするプロジェクト「Liberation de Fringues dans la Daurade 」
美しく、壮大な宇宙から見た地球の写真集
街角×ミニチュアで作り出すアート「Little People」
ユニークで新しい14個の金魚鉢「Fish Bowls」
額縁を掴んで登る!アートなロッククライミング
食材×ミニチュアで表現されたアート「minimiam」