
自分の手でカスタマイズや作り込んでいきたい方は「Download Source Code」をクリックすればソースファイルをダウンロードできます。またある程度のカスタマイズは「CSS MENU MAKER」上で出来るようになっておりメニュー数やURLの埋め込みなどが可能です。
詳しくは以下

上記のようにフォーム形式でカスタマイズが可能です。フォーム入力後submitをクリックすれば、HTML Code、CSS Codeが個別に表示されるようになっています。またイメージを使用している物に関してはイメージファイルも「Click here to download Image files 」からダウンロードする必要があります。
現在公開されている横組のメニューが7つ、横組のメニューが5つとなっていて、デザインも割と洗練されていますので、色々なサイトにあわせる事が出来ると思います。そのまま使うのも良し、コードを見ながら勉強するのも良し、さらにカスタムを加えてオリジナルへ昇華させるのも良しとサイト制作者には使えるサイトになっています。
CSS Menu Generator
関連記事
ストレス解消に食べ物をぶつけ合う「The Good Food Fight」
さまざまな人たちの朝を紹介・情報を提供するサイト「朝navi」
FBIが「指名手配」や「FBIの歴史」などのブログパーツをリリース
ajaxを駆使したリアルタイム英和・和英辞書「訳GO」
アートな「404 Not Foundページ」
開けないファイルは変換して使う!オンラインファイル形式変換サイトのまとめ。
新感覚のSBM「ニコニコブックマーク(β)」を試してきた。