
広告と言うよりもここまでくると一種のエンターテイメント的な感じがしますね。面白い物なので、各種メディアに取り上げられ、2次的な効果もあったそうです。
詳しくは以下

ワイドショーで壊してみようとしているところが放映
日本の交通広告、屋外広告ではこここまで飛び抜け手いる物は記憶にないですが、これを見るとまだまだアイデア次第で既存のメディアも効果的で、面白い物ができる幅があるんだなと改めて認識させられました。
絶対的な自身と、確かな品質がストレートに伝わる広告だと思います。企画がシンプルなだけに強力で印象に残る素晴らしい広告だと思います。考えた方もすごいですが、このアイデアでGOを出した方もものすごい。
ちなみに上記の広告のミニバージョンもあるみたいで、ミニバージョンは下記のように額縁の強化ガラスのなかにお札が一枚だけ入っているという形になっているみたいです。

via 日刊・世界の広告クリエイティブ
関連記事
WWF-狙われる立場がわかる広告「Target practice」
100人の女の子があなたを応援!「100チアガール」
2007年広告費調査-ネット広告成長、雑誌広告を抜く
種の絶滅を警告する時計「Life Clock」
ウェンディーズの社員が勝手広告をAskビデオで配信
東ハト 携帯でネットワーク対戦ゲーム「暴魔対戦2」